家にいたいblog

家にいたいblog

摂食障害×大学受験を経験したが、完治させた人間による メンタルに優しい食事法

化学基礎の計算問題が分からない人がまずやるべきこと

化学でモルの計算が出てきてから化学が全く分からない!

 

という人がまずやるべきことを教えたいと思います。

 

私はセンター化学92点、二次試験8割取っています。

 でも初めは全然苦手だったので大丈夫ですよ!

 

 

目次

1.化学の計算問題でつまずいたらやるべきこと

1)モルの概念をしっかり理解する

2)単位と合わせて計算する

3)1つの解き方をマスターして型を身に着ける

  何となく理解→演習→型が身につく、理解できる

2.理解できないから嫌いになっているんだよ!という人へ

1)教科書よりもYouTubeの方が初めは有効な理由

2)だんだんと理解できるようになるから初めから焦る必要はない

 

 

1.化学の計算問題でつまずいたらやるべきこと

1)モルの概念をしっかり理解する

高校化学において最も重要な概念だと思います。

モルを利用して等式を立てる問題は高校化学の最後に学ぶ高分子化学にも出てくるため、非常に重要です!

 

モルは化学の世界の1ダースみたいな考え方です

 

1ダースは12個だから0.5ダースは6個

化学の世界では1モルは6.2×10^23個で0.5モルは…

という感じなのですが

 

100倍丁寧に解説されている動画がYouTubeにあるので是非そちらで理解してください(笑)

2)単位と合わせて計算の時にかく

これはまだ理解が曖昧の時に理解を促すことと、機械的に計算ができるためおすすめです!

具体的には以下のように計算します

問:酸素16gは何モルか?

 f:id:wk117:20210528235724j:plain

 単位も覚えられて一石二鳥だと私は思います!

3)1つの解き方をマスターして型を身に着ける

化学の計算がこんがらがってしまう人へ。

いろんな解き方をしていませんか?酸化還元の問題を参考にすると…

問:

過酸化水素10.0mLを硫酸酸性にしてから過マンガン酸カリウム16.0mLと過不足なく反応した。この時過酸化水素のモル濃度は?

 

という問題があった時に二つの解法があります。※本質的には同じですが…

一つ目は電子の量的関係から求める方法(半反応式を使うやつ)

二つ目は反応式の係数から求める方法

 

 

二つの解法を知っていると混乱しやすいのでこの問題が出てきたらこの解法を使う!

という型を作りましょう

 

(答えは0.200mol/L)

 

 

何となく理解→演習→型が身につく、理解できる

というステップを踏むことが大切です!

 

 

 

2.理解できないから嫌いになっているんだよ!という人へ

1)教科書よりもYouTubeの方が初めは有効な理由

化学の計算問題の攻略のためにはある程度の理解が必須(丸暗記は×)なのですがやはり文字だけでなく絵や図、さらに音声があった方が理解がしやすいです。

 

 

今はYouTubeでとても分かりやすい動画が多くみられるので教科書よりも効率的だと私

は思います。

 

 

2)だんだんと理解できるようになるから初めから焦る必要はない

理解は一瞬でできるものもあればだんだんと理解できるものもあります。

 

自転車と同じ様に

はじめはバランスがうまく取れなくて難しかったけれど

だんだん上達して今は何も意識しなくても乗れるようになっている

 化学もこんな感じです。

 

 

化学は演習量がものをいう教科だと思うのでとにかく問題をこなしているといずれ理解できるようになります。

 

初めから完璧に理解する必要はなく、少しずつ理解していけば大丈夫です!

 

 

まとめ

化学基礎の計算でつまずいたらまずやるべきことは

1.モルの概念をしっかりと理解する

2.単位を合わせて書く

3.いつも同じ解き方で解く

4.ユーチューブを活用する

5.すぐに理解しようとしなくていい

 

 

化学のいいところは理系教科の中でも点数が安定しやすい傾向があるので苦手意識をできるだけなくしていきましょう!