家にいたいblog

家にいたいblog

摂食障害×大学受験を経験したが、完治させた人間による メンタルに優しい食事法

【一畳から作れます】家の誘惑がある中でも集中するリモートワーク環境の作り方

リモート大学生活をしていることのよくあるデメリットの一つ、

 

 

全然集中できない

 f:id:wk117:20210603191328p:plain



 

スマホやテレビ、睡眠など、誘惑がたくさんあるので集中するのはとても難しいですよね。

 

以下の記事で私の集中するため環境の作り方をご紹介します。

 

 

集中するために必要なことは

 

 

「人間は何もしないことには耐えられない」ことを利用することです。

 

 

私は受験生時代の初め、ちょうど初めての緊急事態宣言が出されていた時期に家で集中する環境を作り上げました。

 

今でも利用している方法なのでぜひ興味を持ったら試してみてください!

 

一畳から作れる方法もあるので場所がない人にもおすすめの内容です!

 

目次

1.集中する環境の持ち方

1)家の場合

2)そんな場所取れないわ…という人のための一畳から作れる環境

2.どうしても集中できない環境にいるんですけど!というとき

1)そもそも人によって集中できる環境が微妙に違う

2)集中する環境が取れない時の心の持ち方

 

 

 

1.集中する環境の持ち方

1)家の場合

 

被験者は三食付きでただ何もしないだけで日給10万円がもらえるというもので、外部からの持ち込み(スマホなど)は禁止という実験がありました。

 

実験の結果は被験者は1日耐えられた人でさえごくわずかで、3日耐えられた人は一人もいなかったそうです。

 

この実験から分かることは、人間は何もしないということはとても苦痛なことであり、 

 

逆に集中したいことだけできるようにしておけばとても高い集中力を保てるのです。

 

そのために、勉強する部屋は勉強以外できないような環境を作れば高い集中力を保つことができるようになります。

 

スマホやテレビ、ベッドなども置かないことが重要です。

 

 

2)そんな場所取れないわ…という人のための一畳から作れる環境

 

今までの内容を見てくれた人はこう思っているでしょう。

 

ワンルームだったらどうするんですか?

ワンルームじゃなかったとしてもそんな場所取れないんですけど!」

 

私だってこんな空間が家にあれば最高ですがもちろんありません。

 

そこで一畳から作れる方法を二つ紹介します。

 

・できるだけ何もできない環境に近づける。他事をするために必要な時間を長くする。

スマホが家の勉強机、仕事机に置いてあったらすぐに触りたくなりますよね?

 

でもスマホが分解されていて、組み立てたら使えるという状態でスマホを触るでしょうか?

 

また、スマホが10キロ先の親戚の家にあるとしたら触るでしょうか?

 

そこまでする必要はありません(逆におすすめしません笑)が

 

とにかく他事をするために必要な時間をできるだけ長くするのです。

 

スマホの電減を切って他の部屋に置いておくことはできるでしょう。

 

これをするだけでも集中力は高まります。

 

机のと椅子から半径1メートル以内の場所は神聖な場所だと決めておくといいと思います!

 

・廊下に机と椅子を置く

 

私はこの方法も利用していました。

 

集中する環境(勉強以外できない環境)を廊下に作ってしまえ!という発想です。

 

これは一人暮らしの人にはとても有効な手段だと思います。

 

廊下に置くので、軽く、折り畳みできるような机と椅子がいいとおもいます。

 

特に廊下の幅に合うように気を付けて!

 

 

これのいいところは自分の部屋が散らかっていても廊下がきれいであれば片付けをせずに作れるという点です。

 

これはおすすめでので是非試してみてください!

 

 

・集中するための図書館、カフェを決める

どうしても家は環境作れない!という人はありきたりなことですが外で集中する環境を持ちましょう。

 

カフェは大丈夫だと思いますがファミレスなどは安いですが長時間滞在がNGの場所も結構あるので気を付けましょう。

 

先ほど言ったように、スマホはマナーモード、できれば電源を切っておいた方がいいです。

 

2.どうしても集中できない環境にいるんですけど!というとき

1)そもそも人によって集中できる環境が微妙に違う

 

スタバで集中できる人、できない人がいます。

 

それは周りの雑音があっても大丈夫な人と大丈夫でない人がいるからです。

 

程よい雑音が高い集中力を発揮する。という考えも結構ありますが、

 

少なからず少しの雑音も気になってしまう人(自分)がいるのも事実です。

 

また、子供が騒いでいる声をほほえましく思える人、思えず、集中できない人

がいます。

 

これはその子供との親しさでも感じ方が変わってきます。

 

私は結構集中力に影響してしまうタイプだったので子供がすぐ近くで遊んでいる時は集中力をあまり必要としない勉強や、次のことをしていました。

 

 

2)集中する環境が取れない時の心の持ち方

 

私は集中できない環境でしかできない時は、集中するためのトレーニンだと思ってあえて過去問演習をやったりすることもありました。

 

つまりメンタルトレーニングを行うことです。

 

試験中に貧乏ゆすりがひどい人、二次試験の時は微妙に花粉の季節が始まって鼻をすする人がいるかもしれません。

 

そんな人がいたから試験落ちました。では済まされないのでメンタルトレーニングだと割り切ってできるだけ集中しようとすることもおススメです。

 

これでどこでも集中できるようになったら無敵です。

 

 

イライラするして集中できなかったと自己嫌悪に陥る前に

 

「このゴミみたいな環境で集中する練習だった」という心を持っておきましょう!

 

まとめ

家の誘惑がある中で集中する環境の作り方

・他事が何もできない環境を作る

・それができなければスマホを触るために必要な時間を長くする

・廊下に机と椅子を置く

・集中するためのカフェ、図書館を決めておく

・集中できない環境だったとしたらメンタルトレーニングだと思って割り切る

 

 

大学生になってパソコンを使い始めましたが、勉強用のパソコンであり、ユーチューブなどは一切見ないと決めています!

 

また植物を置くのもおすすめです!100均だけで簡単に揃えられます!

wk117.hatenadiary.com